こんにちは。ひのです。
当サイトでは、通信講座を活用しての社労士資格の取得を推奨しています。
関連記事:社労士資格を取れば人生が変わります!現役社労士が理由を解説!
社会保険労務士試験を受験しようと思っていても、
いろんな社労士通信講座があって、コースもたくさんあって結局何を選んだらいいかわからない!
という悩みを抱えていませんか。この記事では、社労士通信講座を提供する主要5社である
① 徹底的に社労士試験対策をしたいなら
➡︎ アガルート
② 社労士初学者向けなら
➡︎ ユーキャン
③ 効率的に社労士試験対策したいなら
➡︎ クレアール
④ 社労士の合格実績と講義の質なら
➡︎ フォーサイト
⑤ 社労士の通信講座を安さで選びたいなら
➡︎ スタディング
を、提供する講座の内容を統一した上で費用の比較をしていくことで、皆様の社労士通信講座選びの参考となる情報を発信したいと思います。
統一する講座の内容は、合格に不可欠な教材を備えているものを比較検討します!
この記事を読めば、
では見てみましょう。
『ひのブログ×アガルートタイアップ企画』
【特典内容】
12月中に当サイト経由からの講座購入(アガルート社労士講座が対象)でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!
【対象講座】
・入門総合カリキュラム/フル
・入門総合カリキュラム/ライト
・中上級カリキュラム/フル
・中上級カリキュラム/ライト
【実施期間】
2024年12月1日(日)~2024年12月31日(火)
【本キャンペーンお問い合わせ】
info_campaign@for-it.co.jp
※アガルートでは、この件の問い合わせを受け付けていません
【本キャンペーンの提供方法】
・本企画は、ひのブログ及びパートナー会社協力の元で提供するキャンペーンです。詳しくは協力パートナー会社の『特設ポリシーページ』をご確認ください。
・申込確認後、協力パートナー会社よりAmazonギフト発行のご連絡をさせていただきます。Amazonギフトの発行には、最大2ヵ月ほど要する場合がございます。
↓当サイト経由の受講申込でプレゼント↓
↑限定企画でオトクに始めよう↑
当サイト経由の申込がおすすめです。
この記事の執筆者の信頼性
僕は令和元年度社労士試験に合格しました。その時の体験談は以下の記事にまとめています。
合格までに3回の受験と、通信講座を利用しての2年半の勉強期間を経ています。社労士試験の勉強については一通りの苦労を経験し、合格へのコツを理解しています!
通信講座の酸いも甘いも知っているからこその情報をお届けします。最後までお付き合いくださいませ。
社労士通信講座の費用比較の前提
私が社労士通信講座で『必要不可欠』と考える講座内容は、以下のものです。
①スキマ時間に学習が進められる教材
⇒デジタルテキスト・動画講義、音声講義、ダウンロード可能か
②模擬試験の充実
なぜこの2つが必要不可欠かというと、スキマ時間に学習が進められる教材については、
スキマ学習時間を制するものは社労士試験を制する
と言われるほど、働きながら受験する方がほとんどである社労士試験において、スキマ時間の学習は欠かせないからです。
また模擬試験については、
【社労士の模擬試験】
・社労士本試験の形式になれるために必要だから
・各社の叡智を結集したその年の社労士試験の究極の予想問題だから
です。
これらが含まれているものを比較します。含まれていなければオプションで付けた金額を比較します。また、価格は全て税込で統一しました!
社労士通信講座5社の比較一覧表
横スクロールで全体を表示できます👇
社労士講座 | 費用 | テキスト | 教育訓練給付金制度 | お祝い金 |
アガルート 入門総合カリキュラム | 112,640円 (税込) | フルカラー | × | 受講料全額返金 or 3万円 |
ユーキャン 社会保険労務士講座 | 79,680円 (税込) | 2色 | ○ | × |
クレアール 一発ストレート合格パーフェクトコース | 90,240円 (税込) | 2色 | ○ | 2万円 + 受験料負担 |
フォーサイト バリューセット1 | 78,800円 (税込) | フルカラー | ○ | Amazonギフト 2000円分 + オリジナル合格グッズ |
スタディング レギュラー | 74,800円 (税込) | フルカラー | × | 1万円 |
自分にあった社労士通信講座を選択
上記の一覧表でだいたいの社労士講座の全体像を把握したところで、ここからは自分にあった社労士通信講座を選んでいきましょう。例えば、
僕は、 家で勉強する時間が多いから動画講義のダウンロード機能はいらないし、黙々と勉強するタイプだから一番安いやつで十分だ。ただ本屋でテキストを買うだけで勉強を進めるのはちょっと不安・・・
そんなあなたにおすすめはコレ!
レギュラーコース
↑↑コスパで考えるならスタディング↑↑
私は、質問はいっぱいしたいから質問無制限の中から選びたいし、社労士勉強の初心者だから情報量がたっぷりの講座で試験に備えたい!
そんなあなたにおすすめはコレ!
入門総合カリキュラム
『ひのブログ×アガルートタイアップ企画』
【特典内容】
12月中に当サイト経由からの講座購入(アガルート社労士講座が対象)でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!
【対象講座】
・入門総合カリキュラム/フル
・入門総合カリキュラム/ライト
・中上級カリキュラム/フル
・中上級カリキュラム/ライト
【実施期間】
2024年12月1日(日)~2024年12月31日(火)
【本キャンペーンお問い合わせ】
info_campaign@for-it.co.jp
※アガルートでは、この件の問い合わせを受け付けていません
【本キャンペーンの提供方法】
・本企画は、ひのブログ及びパートナー会社協力の元で提供するキャンペーンです。詳しくは協力パートナー会社の『特設ポリシーページ』をご確認ください。
・申込確認後、協力パートナー会社よりAmazonギフト発行のご連絡をさせていただきます。Amazonギフトの発行には、最大2ヵ月ほど要する場合がございます。
↓当サイト経由の受講申込でプレゼント↓
↑限定企画でオトクに始めよう↑
当サイト経由の申込がおすすめです。
俺はそれなりに外で勉強したいし、費用面も考えながらも合格実績など総合力で判断したい!
↓↓合格率は驚異の26.4%↓↓
など、ご自身にあう通信講座を選ぶのが良いでしょう。また、特に気になった講座などがあれば、実際に公式のHPを見てから、教材の感じや動画講義のサンプルなどで自分に合うかなども確認してみるのも良いです。
なお、私が条件別に社労士の通信講座のおすすめをまとめた記事もありますので、そちらも参考にしてください。
当サイトでおすすめしている通信講座は、社労士試験を3回経験した私が自信を持っておすすめできる内容ですので、大船に乗ったつもりで社労士の勉強に励みましょう。
とにかく安いコスパ最強の社労士通信講座まとめ
毎年4万人が受験する人気の社労士試験だけに、通信講座も多様です。コストパフォーマンスという面では、『スタディングの社労士講座』『フォーサイトの社労士講座』などが人気ですね。
ただ、上記の例でも挙げたように社労士試験勉強はご自身の条件に合致する通信講座選びが一番大事だと思っています。
必ずしも、高額な通信講座を受講したから合格率が高いわけではありませんし、自分の性格にあった講座を選んで皆さまが社労士試験の合格に近づけます事を願っています。