こんにちは。ひのです。
今回は、国家資格の通信講座の受講などで使える『教育訓練給付金』について考えてみたいと思います。
など色んなギモンが出てきますよね。国家資格を取ってキャリアアップしたいと思っているけど、上のような悩みが出てきます。
また国家資格の取得には、どうしてもお金がかかるため、お金の問題でなかなか手が付けられないという方も多いようです。
そのような方には、教育訓練給付金制度がおすすめです。教育訓練給付金制度は、資格取得にかかる受講料が一部支給される制度で、一定の条件さえクリアすればどなたでも利用ができます。
この記事では、教育訓練給付金の申請方法はもちろん、教育訓練給付金制度が利用できるおすすめの資格や通信講座も紹介しているので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください。
いきなりですが結論から申しますと、後ほど一覧はご紹介しますが、「教育訓練給付金制度」が利用できるおすすめ資格は、以下の4つです。
・宅地建物取引士
・行政書士
・社労士
・司法書士
理由は後ほど解説しますが、いずれも就職や独立に強く、今後のキャリア形成にプラスになる資格です。教育訓練給付金で補助を受けながら、オトクに挑戦してみてくださいね。
気になる講座があれば資料請求してみましょう。資料請求をすることで資格が具体化していきますよ。
↑↑まずは資料請求↑↑
では解説していきます。ぜひ最後までお付き合いください。
この記事の執筆者の信頼性
私はひのと申します。令和元年(2019年)に3度目の受験で社労士試験に合格しました。
2年半の社労士試験勉強(2度の通信講座受講経験)を通じて得た経験や反省を踏まえたレビューをさせていただきます。
僕は教育訓練給付金の制度があることは知っていましたが、内容については分からなかったので、結局給付金などは利用せずに通信講座を利用しました。
今となってはもう少し調べておきたかったです。
今回は、僕の経験も踏まえて教育訓練給付金について独自目線で解説していきますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
教育訓練給付制度とは
まず、教育訓練給付制度について解説します。
教育訓練給付制度とは、一定の給付条件をクリアした場合、資格勉強の際の受講料などの一部が公共職業安定所(ハローワーク)よりキャッシュバックされる制度です。
厚生労働省では、教育訓練給付制度は以下のように規定されています。
【教育訓練給付制度】
教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
引用:教育訓練給付制度|厚生労働省
キャリアアップのために受講した講座に補助を出しますってことです。
また、教育訓練給付制度には、以下の3つにカテゴリー分けされており、それぞれ対象となる資格や給付金額が異なります。
【教育訓練給付制度の種類】
・『一般』教育訓練給付金
・『特定一般』教育訓練給付金
・『専門実践』教育訓練給付金
1つずつ見ていきましょう。
『一般』教育訓練給付金
一般教育訓練給付金は、資格取得を講座の目標とするものが対象となる給付金です。給付率は受講費用の20%(上限10万円)となっています。
対象となる資格は、以下のとおりです。
【一般教育訓練給付金の対象資格一覧】
・税理士
・社会保険労務士
・行政書士
・ITパスポート
・Webクリエイター
・TOEIC
・簿記検定
・宅地建物取引士 ほか
『一般』教育訓練給付金は範囲がめっちゃ広いので、上記は一部です。詳しくはコチラ。
また、資格取得のほか大学院などの修士・博士の学位などの取得を目的とする課程も対象となります。比較的取得がしやすい一方で転職にも有利な資格が対象となっているため、利用しやすい給付金制度と言えるでしょう。
範囲が広いので、思いがけない資格もあるかもしれないのでコチラからチェックしてみてください。
『特定一般』教育訓練給付金
特定一般教育訓練給付金は、業務独占資格などの取得を目標とする講座が対象です。給付率は受講費用の40%(上限20万円)となります。
対象となる資格は以下のとおりです。
【特定一般教育訓練給付金の対象資格一覧】
・介護支援専門員実務研修
・介護職員初任者研修
・特定行為研修
・大型自動車第一種・第二種免許
・司法書士
・弁理士
・行政書士
・自動車整備士 ほか
『特定一般』教育訓練給付金も『一般』ほどではないですが範囲が広いです。
特定一般教育訓練は、一般教育訓練の対象資格の中でもよりキャリアアップがしやすい資格として厚生労働省が指定したものが対象となっています。
国家資格が多く、取得できれば独立開業をすることも可能な資格です。
『特定一般』教育訓練給付金の範囲はコチラからチェックしてみてください。
『専門実践』教育訓練給付金
専門実践教育訓練給付金は、特定一般教育訓練給付金と同じく、業務独占資格などの取得を目標とし、中長期的なキャリア形成となる講座が対象の給付金です。
給付率は最大で受講費用の50%、年間上限は40万円となっています。また、資格取得後1年以内に就職をすると、20%が追加(年間上限16万円)で支給されます。
対象となっている資格は以下のとおりです。
【専門実践教育訓練給付金の対象資格一覧】
・介護福祉士
・看護師・准看護師
・美容師
・歯科衛生士
・保育士
・建築士 など
また、資格以外にも以下の講座や課程についても対象となっています。
【専門実践教育訓練給付金の対象課程や講座】
・デジタル関係の講座
・大学院・大学・短期大学・高等専門学校の課程
・専門学校の課程 など
一般教育訓練給付金や特定教育訓練給付金と比較すると、給付率も高いため転職を考えている方におすすめです。
なお、失業中の45歳未満の方であれば、一定条件をクリアした場合、別途、教育訓練支援給付金の支給があります。
教育訓練給付金制度の利用方法
ここまで、教育訓練給付金制度の概要と種類について解説してきました。
【教育訓練給付金制度の種類】
・一般教育訓練給付金
・特定一般教育訓練給付金
・専門実践教育訓練給付金
では、実際に教育訓練給付金の支給を受けるためにはどうすればいいのでしょうか。そこで、この項目では、以下の3つに分けて教育訓練給付金の支給について解説します。
・給付金支給の条件
・教育訓練給付金の申請方法
・制度利用の注意点
1つずつ解説していきます。
給付金支給の条件
教育訓練給付金は雇用保険から支払われ、在職中・離職中に関わらず一定の条件をクリアすれば利用できます。
初めて教育訓練給付金制度を利用する場合、基本的な条件は以下のとおりです。
一度教育訓練給付金制度を利用していた方でも、以下の条件にすべて該当していた場合は利用ができます。
ハローワークで支給要件照会の手続きを行うと、給付が受けられるか調べることが可能なので不安な方は利用してみましょう。
教育訓練給付金の申請方法
教育訓練給付金制度の申請方法は、以下のとおりです。
順を追って解説します。
①取得したい資格を決める
まずは取得したい資格を決めます。
資格によって対象となる給付金が違ったり、給付金の対象ではないというものもあるので、事前の確認が必要です。
また資格を取得しても講座が該当していない場合もあるので注意しましょう。
②訓練前キャリアコンサルティングを受ける
受講する資格を決定したら、訓練前に『キャリアコンサルティングの受講』をしましょう。訓練前キャリアコンサルティングでは、ジョブ・カード(職業能力証明)を作成し、申請の際にハローワークへ提出します。
なお、キャリアコンサルティングの対象は『特定一般』教育訓練給付金と『専門実践』教育訓練給付金のみが対象となっています。
『一般』教育訓練給付金の利用を検討している方は、不要となりますのでこの手順は飛ばしていただいて大丈夫です。
③通信講座を申し込む
次に、通信講座の申し込みを行います。講座を申し込む際に教育訓練給付制度を利用する旨の意思表示が必要となりますので、忘れないように注意しましょう。
なお、通信講座によっては教育訓練給付制度が利用できない講座もあります。
よくある質問のページなどで利用できるか回答されていることが多いので、あらかじめ確認するようにしましょう。確認できなければ問い合わせてから受講するようにしましょう。
『一般』教育訓練給付金の場合、ハローワークへの事前の申請は不要ですが、『特定一般』教育訓練給付金と『専門実践』教育訓練給付金の場合は事前の申請が必要です。以下の必要書類を用意して、受講を開始する1か月前までに申請を行ってください。
詳しくは特定一般教育訓練給付金提出書類チェックリストおよび専門実践教育訓練給付金提出チェックリストに案内があるので、あわせてチェックしてみてください。
④通信講座を修了する
ここまで終わったら、通信講座で資格の勉強をして修了しましょう。教育訓練給付制度は通信講座を修了しないと給付金を受け取れないので、必ず修了してください。
通信講座を修了したら、ハローワークの申請に必要な以下の書類を受け取りましょう。講座によっては申請をしないと受け取れない場合もあるので、注意が必要です。
【講座修了後に受け取る書類】
・領収書
・教育訓練給付金支給申請書
・教育訓練修了証明書
⑤ハローワークに申請する
最後に、ハローワークに申請を行いましょう。申請に必要な書類は以下のとおりです。
【ハローワークへの申請に必要な書類】
・教育訓練修了証明書
・領収書
・マイナンバーカード
・教育訓練経費等確認書
・受給資格確認通知書
・特定一般教育訓練給付受給時報告書
出典:教育訓練給付制度のご案内|厚生労働省
申請を行ったら約1週間後にハローワークより給付金が支給されます。
以上です。お疲れさまでした。
制度利用の注意点
教育訓練給付金は、申請をしっかりと行い、講座を修了すれば給付金が支給される教育訓練給付制度ですが、いくつか注意点もあります。
教育訓練給付金の対象となる支給額は、受講料や教材代をもとに計算されます。資格を受ける際の試験料などは対象外となるので注意が必要です。
また、教育訓練給付金は講座を修了することが条件となっています。講座修了の定義については、講座によって基準が異なりますので、あらかじめ確認するようにしましょう。
教育訓練給付金の支給申請は、講座を修了してから1か月以内とされています。1か月を過ぎると、給付金は支給されなくなるので、必ず期限を守るようにしましょう。
教育訓練給付金制度が使えるおすすめの資格一覧
ここまで、教育訓練給付金制度の利用方法について解説してきました。
では、実際に教育訓練給付金制度を利用してどのような資格を取るのがいいのでしょうか。そこで、この項目では教育訓練給付金制度が利用できるおすすめの資格を4つご紹介します。
・宅地建物取引士
・行政書士
・社労士
・司法書士
ぜひ資格選びの参考にしてください。
教育訓練給付制度おすすめ資格① 宅地建物取引士
1つ目のおすすめの資格は、宅地建物取引士です。
不動産のスペシャリストと言われる資格となり、不動産はもちろん他業種でも活躍が期待できる資格のため人気のある資格になります。
宅地建物取引士は業務独占資格と言われ、資格を持っていないとできない仕事があるため、資格を取得していると大変重宝されます。
転職にも有利になるうえ、将来的には独立も可能な資格なので働き方の選択肢を増やすことが可能です。
宅地建物取引士の概要
資格名 | 宅地建物取引士 |
試験日 | 10月の第3日曜日 |
受験料 | 8,200円 |
対象の給付金 | 一般教育訓練給付、特定一般教育訓練給付 |
ホームページ | https://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html |
下のページでは、宅建士になるためのロードマップを公開しています。ぜひ宅建士になるための参考にしてくださいね。
宅建士になれば、不動産業界での就職が断然有利になりますが、難易度もそこそこ高い試験です。そんな宅建士の試験では、教育訓練給付制度を利用した通信講座で合格への道を掴んでください。
「フォーサイト宅建士講座」は特におすすめです。フォーサイトはコスパの良い通信講座です。令和5年の合格率は驚異の76.1%(全国平均の4.22倍)と実績も抜群です。
教育訓練給付制度おすすめ資格② 行政書士
次におすすめする資格は行政書士です。
法律系の資格のなかでは比較的取得しやすいと言われていますが、取得ができれば転職にも有利となり、独立開業も視野に入れられます。
司法試験にも出題される民法や行政法なども試験の範囲となっているので、法律系資格の足がかりとしてトライするのもいいでしょう。
行政書士試験には受験資格がなく誰でも受けられるので、法律の知識を身に付けたいという方におすすめの資格です。
行政書士試験の概要
資格名 | 行政書士 |
試験日 | 11月の第2日曜日 |
受験料 | 10,400円 |
対象の給付金 | 一般教育訓練給付、特定一般教育訓練給付 |
ホームページ | https://gyosei-shiken.or.jp/ |
下のページでは、行政書士になるためのロードマップを公開しています。ぜひ行政書士になるための参考にしてくださいね。
行政書士を目指すなら、教育訓練給付制度を利用した通信講座で合格への道を掴んでください。「フォーサイト行政書士講座」は受講者が累計8万人を突破した講座。
これまで蓄積されたノウハウがあり、令和5年の合格実績は驚異の45.45%(全国平均の3.25倍)と実績抜群。受講料も他の通信講座よりリーズナブルなのでコスパの高い講座です。
教育訓練給付制度おすすめ資格③ 社労士
3つ目に紹介するのは、社会保険労務士(社労士)です。
社会保険労務士は、社会保険や年金、労働問題などについてのスペシャリストで、業務独占資格のため需要も高いと言われています。
合格率は6%から7%ほどで難易度の高い試験となっていますが、資格を取得できればキャリアアップも十分に目指すことが可能です。
企業によっては資格取得によって昇給があるところもあるので、社内でのキャリアアップを目指している人にもおすすめと言えるでしょう。
社会保険労務士の概要
資格名 | 社会保険労務士 |
試験日 | 8月第4日曜日 |
受験料 | 15,000円 |
対象の給付金 | 一般教育訓練給付、特定一般教育訓練給付 |
ホームページ | https://www.sharosi-siken.or.jp/ |
下のページでは、社労士になるためのロードマップを公開しています。ぜひ社労士になるための参考にしてくださいね。
社労士を目指すなら、教育訓練給付制度を利用した通信講座で合格への道を掴んでください。「フォーサイト社労士講座」は分かりやすい講義とコスパを重視した通信講座です。
これまで蓄積されたノウハウがあり、令和5年の合格実績は驚異の26.4%(全国平均の4.13倍)と実績抜群。受講料も他の通信講座よりリーズナブルです。
↑受講者の合格率は驚異の26.4%
教育訓練給付制度おすすめ資格④ 司法書士
司法書士は、おもに不動産登記といった手続きを行います。登記に関する仕事以外にも成年後見制度の仕事や相続業務、定額の訴訟代理業務なども可能です。
司法書士試験は、筆記試験のほかにも口述試験もあるため、今回ご紹介した資格のなかでは一番の難易度の資格となりますが、資格を取得できれば独立も夢ではありません。
試験合格者の平均は40代となっており、第2のキャリアとして司法書士を目指す方も少なくありません。新たなキャリアを目指したいという方にもおすすめです。
司法書士の概要
資格名 | 司法書士 |
試験日 | 筆記試験:7月の第1日曜日 口述試験:10月中旬から下旬 |
受験料 | 8,000円 |
対象の給付金 | 一般教育訓練給付、特定一般教育訓練給付 |
ホームページ | https://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html |
下のページでは、司法書士になるためのロードマップを公開しています。ぜひ司法書士になるための参考にしてくださいね。
司法書士を目指すなら、教育訓練給付制度を利用した通信講座で合格への道を掴んでください。「クレアール司法書士講座」は非常識合格法を用いた最低限の労力で合格を目指せます。
満点ではなく合格点目指すので、無駄がなく実績がある講座でおすすめです。
教育訓練給付金制度が使えるおすすめの通信講座
ここまで、教育訓練給付金制度が利用できるおすすめの資格を紹介してきました。
・宅地建物取引士
・行政書士
・社労士
・司法書士
取得したい資格は決めたけど、どうやって勉強したらいいんだろう…という方に向けて、当サイトおすすめの通信講座をご紹介します。
通信講座は、自分のペースで勉強を進められるため、忙しい社会人にもぴったり。そこで、この項目では教育訓練給付金制度が利用できるおすすめの通信講座を3社ご紹介します。
【教育訓練給付金制度が利用できるおすすめの通信講座】
・フォーサイト
・クレアール
・ユーキャン
それぞれ解説していきますので、自分に合った通信講座を見つけてください。
おすすめ通信講座① フォーサイト
フォーサイトは、代表の山田浩司氏が経済的な事情で司法試験を諦めた経験から開講した通信講座です。
そのため、ほかの通信講座に比べると安価で受講できる通信講座となっています。フォーサイトの特徴は以下のとおりです。
フォーサイトでは、オンラインでテキストや問題集を利用できるほか、講義動画も用意しています。
講義動画は1コマ15分と短く作成されているため、忙しい社会人でも隙間時間の勉強に利用が可能です。なかなか机に向かって勉強する時間が取れないという方にもおすすめの通信講座と言えます。
社労士の勉強で、僕がフォーサイトを比較した際に考えたポイントは以下です。
フォーサイトの通信講座は、非常に人気が高く講義動画のクオリティも高いです。コスパも高いので、資格取得の相棒になってくれます。
おすすめ通信講座② クレアール
続いて紹介する通信講座はクレアールです。
クレアールは、通信講座ではなかなか難しいサポート体制が充実しています。
そのため、モチベーションの維持が難しく途中で挫折してしまいがちという方におすすめの通信講座です。
クレアールの特徴は以下のとおりです。
クレアールでは、通信講座では珍しく質問回数を無制限で受け入れています。
初めて勉強する資格であればテキストを読むだけではわからないところも多いかもしれませんが、質問ができるのであれば安心して進められるでしょう。
社労士の勉強で、僕がクレアールを比較した際に考えたポイントは以下です。
クレアールは「非常識合格法」という要点を絞った学習が目玉の通信講座です。時間がなく、効率よく合格したいという方に向いている通信講座になります。
おすすめ通信講座③ ユーキャン
最後に紹介する通信講座はユーキャンです。
ユーキャンは、40年以上通信講座を開講しており、受講生は年間60万人と豊富な実績があります。多くの資格講座を開講しており、よくCMも行っているため見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
ユーキャンの特徴は以下のとおりです。
ユーキャンの講座はほぼすべてに添削指導がついており、丁寧な回答がくるため大変役に立ったという声が多くありました。
デジタルサポートが充実していることから隙間時間でも勉強しやすく、社会人でも勉強しやすい通信講座と言えるでしょう。
社労士の勉強で、僕がユーキャンを比較した際に考えたポイントは以下です。
ユーキャンはとにかく初学者に寄り添い、添削などのサポートが充実している講座です。初学者でも合格ラインに行きたいという方に向いている通信講座になります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
本記事では、一般教育訓練給付金について解説しました。
教育訓練給付金は雇用保険から支給される資格取得をサポートしてくれるサービスです。一定の条件をクリアすれば、ハローワークへの申請で支給してもらえるので、ぜひ利用してみましょう。
教育訓練給付金制度が利用できる資格は多くありますが、どの資格も取得ができれば転職やキャリアアップなどに大変役立ちます。
制度を利用して少しでもお得に一歩を踏み出してみましょう。
資格取得の勉強には通信講座がおすすめです。教育訓練給付金制度が利用できる通信講座もあるので、ぜひ利用してみましょう。
・宅地建物取引士
・行政書士
・社労士
・司法書士
教育訓練給付金制度が利用してお得に資格を取得して、新たなキャリアへ踏み出しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。