今年は行政書士不合格だったけど再受験したい!
こんにちは!ひのです。
行政書士試験は、1回で合格する人もいますが、何回も落ちて少しずつ合格へ近づいていく人の方が多い気がします。
実際、僕も社会保険労務士の試験に2回落ちて3回目にやっと合格しました。
1回で合格するに越したことはありませんが、社労士や行政書士の資格というのは試験に合格してからも「士業」を行なうための資格です。
継続して勉強をしてこそ活かせる資格です。
僕の場合もやっと受かったという気持ちは大きかったのですが、これから開業へと進める中では3年勉強したことは決して無駄ではありませんでした。
基礎を固めることが出来たからです。
この記事を見られているということは、もしかしたら今年度の行政書士試験は残念な結果に終わられたかもしれません。
僕も、経験者なのですが、試験に落ちてしまったとき、次のようなことを考えてしまいます。
・来年度、再受験しようか迷っている
・来年再受験するとして、2度目の試験対策にも通信講座の利用は必要?
・今年のテキストは使用出来ないの?なんとなくもったいない・・・
・再受講にオススメの通信講座があれば知りたい
このページでは、来年再受験を目指す方向けに、僕の経験を余すところなくお伝えしようと思います。
みなさんの再受験を後押しできるよう、「とにかくわかりやすいこと」を意識して記事を書いていきます!
ぜひ、最後までお付き合いください。
アガルート再受験キャンペーン(早期スタート安心制度)
条件:受講申し込み
内容:来年度に向けて学習を開始したい方が対象。今年受験された方で来年度に向けた学習を開始したい方向けの制度です。今年試験に合格された場合、受講料が返金されます。
↓↓行政書士リベンジならアガルート↓↓
↑↑令和5年度の出題カバー率は95.65%↑↑
フォーサイト キャンペーン(最大48%オフ)
条件:受講申し込み
内容:バリューセットが最大 64,000円引き(48%OFF)
↑↑ 行政書士リベンジならフォーサイト↑↑
この記事の信頼性
僕はひのと言います。
3度の社労士試験受験、2年半の試験勉強を経て令和元年度社労士試験で合格しました。
長きにわたる士業の受験勉強を経験し、試験で抑えるべきツボと、必要な対策は理解しています。
自身の経験の良かったなと思うところと後悔したところなどを踏まえて解説させていただきます。
今回は僕が2回経験した試験の不合格から再受験に向けた心構えについて解説させていただきます。
行政書士部門の記事については、法律専門家監修済み。
行政書士試験に不合格だった
行政書士試験は、試験の当日には各予備校が解答速報を発信しているので、すぐに自己採点が出来てしまう試験です。
自己採点ですぐに不合格という事実ががわかってしまった人、合格基準点ギリギリで落ちてしまった人など、色々な不合格がありますが、悔しい思いをしているのはみんな同じです。
どうしても行政書士になりたくて再受験への決意がもうかたまっている人は、次の章に進んでもらっても良いですが、なかなか気持ちを切り替えて勉強をもう一回始めるのはとても難しいことです。
みなさんの中には、
・ここまで一生懸命頑張ったのに落ちてしまってしんどい・・・
・もう1年頑張らないといけないのは正直つらい・・・
・来年も受かるかわからないのに挑戦するのは気が引ける・・・
と思って、再受験にチャレンジするのをためらってしまう人もいるのではないかと思います。
実際、試験に落ちて行政書士試験の勉強を辞めてしまう人も結構多いです。
僕も社労士試験に2度も落ちた経験があるので、その気持ちが痛いほどわかります。
でも、少し冷静に考えてみてください。
ここでやめてしまうのは、とても「もったいない」です!
なぜなら、1度しっかり行政書士試験と向き合ってきたみなさんは、再受験ではとても有利になるからです。
次の章で紹介することを実践すれば、合格はほぼ確実です。
2回目の受験は、1回目よりも確実に楽です。
それに、合格の可能性も爆上がりします。
さあ、再受験に向けて一緒に頑張ってみませんか!?
ただ、試験勉強へのモチベーションが上がらないうちは頑張る必要はありません。
まずは今年の試験を頑張ってきたのでしっかり休養を取って、また頑張ろうと思えた時に、またこのページに戻ってきてもらえたら嬉しいです。
各、予備校が出している講評などから今回の行政書士試験がどうだったのかを紐解いていきたいと思います。
フォーサイト キャンペーン(最大48%オフ)
条件:受講申し込み
内容:バリューセットが最大 64,000円引き(48%OFF)
↑↑ 行政書士リベンジならフォーサイト↑↑
アガルート再受験キャンペーン(早期スタート安心制度)
条件:受講申し込み
内容:来年度に向けて学習を開始したい方が対象。今年受験された方で来年度に向けた学習を開始したい方向けの制度です。今年試験に合格された場合、受講料が返金されます。
↓↓行政書士リベンジならアガルート↓↓
↑↑令和5年度の出題カバー率は95.65%↑↑
行政書士再受験にあたって絶対にするべきこと
再受験にあたってやるべきことは、以下の3つです。
- 今年落ちてしまった理由(自分の弱点)をしっかり分析する
- 2回目の勉強だからといって基礎をおろそかにしない
- 「教材」を新しくする
一つずつ解説していきます。
行政書士試験に落ちた理由をしっかり分析
みなさんは不合格がわかってから、「落ちた理由」について考えたことはありますか?
自分の弱さを振り返るのは辛いことです。ただこの「振り返り」は非常に試験を受けるうえで重要です。
来年、初めて受験する人と今年落ちた人との決定的な違いは「自分の弱点」を知っていることです。
自分を分析するとかなり次の試験、有利に戦えます。
行政書士試験、不合格の理由・弱点として考えられるのは次のようなことが多いです。
まずは自分がどれに当てはまっているのかを分析しましょう。
その上でそれをちゃんと受け止めて、対策を始める必要があります。
合格には「運」の要素もあります。でも、不合格にも必ず何らかの「原因」があることを忘れないでください。
ちなみに僕は、基本的な問題をいくつか落としてしまったことが不合格の原因でした。勉強を再開するときには、勉強範囲を広げることよりも、基礎を徹底しなおすことの方が大切です。このことは次で詳しく解説します。
2回目の受験だからと言って基礎をおろそかにしない
今回の試験は残念だったけど、合格点ギリギリだったし、難しい問題や応用問題をたくさん練習して来年は点数をあげて合格!基礎はもう大丈夫だ!
こう思っている人は結構、危ないかもしれません。 たしかに、2度目の受験に挑戦する人は、以下のことを思ってしまいがちです。
しかし、「知識として知っている」ことと「試験で確実に使える武器になっている」ということはぜんぜん違います!
ましてや、基礎は最初勉強してから結構時間が経っているかと思います。
勉強してから時間が経ってくると忘れてしまうのが人間という生き物です。
最初に、再受験者は有利だと言いましたが、この点を勘違いしていては合格は難しいかもしれません。
一見くだらない「小さなことの積み重ね」こそが、実は合格への近道です! 基礎をおろそかにすれば、必ずほころびがでます。
行政書士講座の「教材」を新しくする
実はこれが一番大事なことです。
教材を新しくする理由としては、
・テキストは法の改正に対応して毎年改訂されているから
・改訂された箇所が試験で重要になってくるから
・テキストの順番や並び方で暗記してしまうことが多いから
自己分析については、今年の試験結果を見直すので、ほとんどの人は問題なく出来るかと思います。
しかし、教材テキストを新しくするのは大変です。
今年使用したテキストをもう一回来年も使えるのではないか?
という疑問が出てくると思います。
しかし、昨年のテキストを使っていては法改正に対応していないため大きなマイナスになってしまいます。(しかも法改正などは試験で頻出ポイントです)
せっかく不合格の自己分析も出来て、新参者より「リード」しているのに、教材で「マイナス」では本末転倒です。
そこで、「通信講座」を利用すれば、最新の情報を基に見やすいテキストを予備校が作ってくれます。
不合格になってもう1年頑張るなら、数万円払って通信講座を受講し、合格を確実にする方がいいです。
ここからは、再受験にオススメの通信講座について解説していきます。
各、予備校が出している講評などから今回の行政書士試験がどうだったのかを紐解いていきたいと思います。
アガルート再受験キャンペーン(早期スタート安心制度)
条件:受講申し込み
内容:来年度に向けて学習を開始したい方が対象。今年受験された方で来年度に向けた学習を開始したい方向けの制度です。今年試験に合格された場合、受講料が返金されます。
↓↓行政書士リベンジならアガルート↓↓
↑↑令和5年度の出題カバー率は95.65%↑↑
フォーサイト キャンペーン(最大48%オフ)
条件:受講申し込み
内容:バリューセットが最大 64,000円引き(48%OFF)
↑↑ 行政書士リベンジならフォーサイト↑↑
行政書士再受験におすすめの通信講座
行政書士通信講座の中には、受験経験者が対象の講座を開講していたり、受験経験や他社からの乗り換えを理由に割引を実施したりしている講座があります。
ここでは、主にそんな講座を紹介していきます。
人気・実力ともトップクラスの行政書士講座フォーサイト
フォーサイトを受講した受験者の合格率は、なんと合格率の全国平均の約4倍です。
これは他の講座と比較しても驚異的な数字です。
「今年こそ合格を確実にしたい!」
という決意の堅い人にオススメしたい講座になっています。
料金や評判などの詳細は以下の記事で解説しているので、コチラも参考にしてください。
再受験や他社からの乗り換えで割引がある講座アガルート
アガルートは一番有名な講座ではないでしょうか。
そんなアガルートには、再受験を控えるみなさんにとってお得な割引制度があるんです。
まず、受験経験者のみなさんには、対象となる講座が10%割引になります。
また、他社からの乗り換えでアガルートを受講するみなさんには、対象となる講座が20%割引になります。
アガルート行政書士講座の詳しい内容については、以下の記事にまとめています。
受験経験者対象の講座が充実クレアール
クレアールは、スキマ時間を活用する勉強に強い講座です。
また、主に受験経験者を対象とする「中級コース」「上級コース」があり、それぞれさらに細分化していきます。
最小の労力で試験合格を目指すのがクレアールの理念ですので、忙しい社会人や主婦のかたにもおすすめです。
詳しくは以下の記事にまとめているので、コチラもご覧ください。
再受講するのがおトクな講座スタディング
最初の受験でスタディングを受講していたら、もう1年スタディングで頑張るべきです。
というのも、スタディングの講座は、1年分のお値段で2年分の受講ができるからです!
恐れずに言うと、ある意味、落ちてしまった方がおトクな講座と言えます。
詳しくは、スタディングのホームページを参考にしてください。
講座の内容や特徴については、以下の記事にまとめているので、コチラもぜひご覧ください。
行政書士試験再受験まとめ
行政書士試験の再受験について解説しました。
・来年受けようか迷っているひとも再受験しないともったいない
・再受験時にするべきこと
・再受験にオススメの通信講座
このあたりを紹介してきました。
僕も試験に2回落ちたクチなので、非常に皆様の気持ちが分かります。
もう一回チャレンジしてみようという気持ちになられたら、来年の笑顔に向けて頑張ってみてはいかがでしょうか。
今年落ちたことは決して無駄ではないということは忘れないでください。
是非、適切な準備をして、リベンジを果たしましょう!
各、予備校が出している講評などから今回の行政書士試験がどうだったのかを紐解いていきたいと思います。
アガルート再受験キャンペーン(早期スタート安心制度)
条件:受講申し込み
内容:来年度に向けて学習を開始したい方が対象。今年受験された方で来年度に向けた学習を開始したい方向けの制度です。今年試験に合格された場合、受講料が返金されます。
↓↓行政書士リベンジならアガルート↓↓
↑↑令和5年度の出題カバー率は95.65%↑↑
フォーサイト キャンペーン(最大48%オフ)
条件:受講申し込み
内容:バリューセットが最大64,000円引き(48%OFF)
↑↑ 行政書士リベンジならフォーサイト↑↑