【2024年11月10日更新】
こんにちは、ひのです。
皆さん、今年度の行政書士試験、お疲れ様でした。急に寒くなってきた中でしたが、皆様がいま持っておられる力を発揮されたことを願ってやみません。
このページでは、今年度(2024年度)の行政書士試験を受験された方に向けて最新情報をお届けします。各予備校が出している講評などから今回の試験がどうだったのかを紐解いていきたいと思います。
各予備校の合格基準点予想や受験生の声など順次、がんばって公開していきますので、今回見たあとも、お時間があるときに再訪問いただけたらと思います。
【行政書士に合格した方】
行政書士試験に合格したことが確実な方はぜひ、行政書士関係の就職に強い転職エージェントである『MS-JAPAN』に登録してみてください。行政書士関係の年収が高い求人が多数あり、キャリアの健康診断に最適です。
↑無料登録後、本人確認で良案件に応募↑
【行政書士に不合格になってしまった方】
僕も実は2回士業試験に落ちました。行政書士試験後すぐに来年の話をするのは酷ですが、もう一度挑戦するならできれば再始動は早い方がいいです。
再始動の際は、ぜひ通信講座を活用して合格を確実なものにしてください。
・行政書士合格実績、人気ナンバーワン
⇒『フォーサイトの行政書士講座』
・驚異の行政書士本試験カバー率!
⇒『アガルートの行政書士講座』
『ひのブログ×アガルートタイアップ企画』
【特典内容】
12月中に当サイト経由からの講座購入(アガルート行政書士講座が対象)でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!
【対象講座】
・入門総合カリキュラム/フル
・入門総合カリキュラム/ライト
・中上級カリキュラム/フル
・中上級カリキュラム/ライト
・上級総合カリキュラム/フル
・上級総合カリキュラム/ライト
【実施期間】
2024年12月1日(日)~2024年12月31日(火)
【本キャンペーンお問い合わせ】
info_campaign@for-it.co.jp
※アガルートでは、この件の問い合わせを受け付けていません
【本キャンペーンの提供方法】
・本企画は、ひのブログ及びパートナー会社協力の元で提供するキャンペーンです。詳しくは協力パートナー会社の『特設ポリシーページ』をご確認ください。
・申込確認後、協力パートナー会社よりAmazonギフト発行のご連絡をさせていただきます。Amazonギフトの発行には、最大2ヵ月ほど要する場合がございます。
↓当サイト経由の申込でアマギフプレゼント↓
↑限定企画でオトクに始めよう↑
当サイト経由の申込がおすすめです。
この記事の執筆者の信頼性
僕はひのと言います。。
ユーキャンの社労士通信講座を利用して、令和元年度社労士試験に合格しました。社労士合格までに3回の受験と、通信講座を利用しての2年半の勉強期間を経ています。
自身の経験の良かったなと思うところと後悔したところなどを踏まえて解説させていただきます。まずは今日の行政書士試験本当にお疲れさまでした。少しでも参考になることを発信できればと思っていますので、気軽に読み流してもらえたらと思います。
行政書士部門の記事については、法律専門家監修済です。
2024年度行政書士試験 解答速報
行政書士試験は、各予備校が順次解答速報をアップしていきます。お手元にご自身の解答を置いてぜひ確認してみてください。
試験後、各講師によって解答されアップされていきます。上記解答速報が100%正解という訳ではないので、参考程度にしておきましょう。
行政書士試験の合格基準点をおさらい
行政書士試験は次の3つの要件について全て満たした方が晴れて合格となります。
・法令等科目の得点が、244点中122点以上
・一般知識等科目の得点が、56点中24点以上
・全体の得点が、300点満点中180点以上
上記の成績になれば、無事行政書士になれます。科目毎の足切り点に加え、全体の6割に正解することが求められます。
記述問題が60点分ありますので、試験が終わった日に各予備校が解答速報を出してくれますが、記述問題については正直どれくらい点数が取れるのか分からないですよね。
と言えます。僕の個人的な感覚としては、
記述問題以外で「140点」に届いていなかったら厳しい
と言えます。私も、2回社労士試験に不合格(2回目は2点足りず)した身ですので、士業試験のシビアな状況というのは理解しています。
行政書士試験では、140点が一つの基準となるものと考えています。
ではここからは、各予備校が出している講評などから今回の行政書士試験がどうだったのかを紐解いていきたいと思います。
【行政書士に不合格になってしまった方】
僕も実は2回士業試験に落ちました。行政書士試験後すぐに来年の話をするのは酷ですが、もう一度挑戦するならできれば再始動は早い方がいいです。
再始動の際は、ぜひ通信講座を活用して合格を確実なものにしてください。
・行政書士合格実績、人気ナンバーワン
⇒『フォーサイトの行政書士講座』
・驚異の行政書士本試験カバー率!
⇒『アガルートの行政書士講座』
2024年度行政書士試験の難易度は?
昨年度よりもかなり難しいという意見が多かったです。最後にラーメンの問題が出たのはズルいですね。笑
各予備校の難易度感触
資格スクエア
1基礎法学
⇒普通
2憲法
⇒難しい
3行政法
⇒普通
4民法
⇒やや難しい
5商法
⇒やや難しい
6多肢選択式
⇒普通
7記述式
⇒普通~やや難しい
8一般知識
⇒普通~やや難しい
アガルート
1基礎法学
⇒普通~やや難しい
2憲法
⇒難しい
3行政法
⇒普通
4民法
⇒難しい
5商法
⇒やや難しい
6多肢選択式
7記述式
8一般知識
次回こそ合格!行政書士再受験に特化した通信講座
ここでは行政書士再受験に特化した講座や、1度勉強したので基礎がある程度身についている中上級者が対象の講座を展開している通信講座を紹介します。
今回は残念な結果に終わった方も、2度目以降の行政書士試験に確実に合格へ近付ける可能性が高いので、教材選びの参考にしてみてください。
充実した割引制度!他社からの乗り換えにも優しいアガルート
アガルート行政書士講座は、再受験者にとても優しい講座になっています。同じ科目の通信講座の再受講者に割引制度を適用する講座はありますが、他予備校からの乗り換えにも割引制度がある通信講座は少ないです。
しかも、「行政書士試験以外の資格に合格した人」にも割引があります。それだけでなく、「行政書士試験を受験したことがある」だけで適用される割引制度もあります。
ここまで徹底して再受験者をサポートしているのは、アガルートさすがです!
具体的にまとめてみます。
再受験者用に、これほどの割引制度があるのはアガルートの強みと言えます。まさに再受験者を徹底的にサポートしようとする姿勢が伺えます。
『ひのブログ×アガルートタイアップ企画』
【特典内容】
12月中に当サイト経由からの講座購入(アガルート行政書士講座が対象)でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!
【対象講座】
・入門総合カリキュラム/フル
・入門総合カリキュラム/ライト
・中上級カリキュラム/フル
・中上級カリキュラム/ライト
・上級総合カリキュラム/フル
・上級総合カリキュラム/ライト
【実施期間】
2024年12月1日(日)~2024年12月31日(火)
【本キャンペーンお問い合わせ】
info_campaign@for-it.co.jp
※アガルートでは、この件の問い合わせを受け付けていません
【本キャンペーンの提供方法】
・本企画は、ひのブログ及びパートナー会社協力の元で提供するキャンペーンです。詳しくは協力パートナー会社の『特設ポリシーページ』をご確認ください。
・申込確認後、協力パートナー会社よりAmazonギフト発行のご連絡をさせていただきます。Amazonギフトの発行には、最大2ヵ月ほど要する場合がございます。
↓当サイト経由の申込でアマギフプレゼント↓
↑限定企画でオトクに始めよう↑
当サイト経由の申込がおすすめです。
再受講で最大で40%の割引!伊藤塾行政書士通信講座
伊藤塾でもう1度受講する場合、なんと40%もの割引が適用されます。本来の価格のほぼ半額で一年分の講座をがっつり受け直すことができます。
伊藤塾は法律系の資格にめっぽう強い予備校です。今年伊藤塾で惜しくも落ちてしまった方は来年度の受講もぜひご検討ください。
本当にみなさま行政書士試験おつかれさまでした
まずは、本当にみなさんお疲れ様でした。
行政書士試験は、この日のために1年間勉強をしてきたので、とてつもない緊張と共に過ごされたかと思います。
まずは、身体の疲れを癒してください。
行政書士試験におそらく合格された方
行政書士試験に合格された方は、合格発表が待ち遠しいですね。将来行政書士として働く予定であれば、業務開始に向けた準備を進めて行きましょう。
【行政書士に合格した方】
行政書士試験に合格したことが確実な方はぜひ、行政書士関係の就職に強い転職エージェントである『MS-JAPAN』に登録してみてください。行政書士関係の年収が高い求人が多数あり、キャリアの健康診断に最適です。
↑無料登録後、本人確認で良案件に応募↑
おそらく残念な結果になった方
残念ながら今回は合格点に達していないと分かってしまった方は、悔しい気持ちが大きいと思いますが、まずは肉体面、精神面のリフレッシュをしてください。
そして、また行政書士試験を目指そうと思われたなら、またこのサイトを除いていただけたら嬉しいです。
僕も社労士の試験に2回落ち、3回目でやっと合格することが出来たので、あきらめなければ必ず叶います。
僕も2回目の社労士試験が不合格と分かってしまってからは3ヶ月ほど勉強するのを止めました。
社労士もういいや
って思っちゃったんですね。でも不合格になった要因は、次の試験でカバーできると考えたので再受験し無事合格することが出来ました。
今年行政書士試験にトライして積み上げた勉強(経験)というのは、今から行政書士試験を目指す人よりもアドバンテージがある状態なので、ゆっくりしてからまた勉強を始めても遅くはありません。
行政書士試験はあなたの前から逃げたりはしません。また、一緒に少しずつ頑張りましょう!
【行政書士に不合格になってしまった方】
僕も実は2回士業試験に落ちました。行政書士試験後すぐに来年の話をするのは酷ですが、もう一度挑戦するならできれば再始動は早い方がいいです。
再始動の際は、ぜひ通信講座を活用して合格を確実なものにしてください。
・行政書士合格実績、人気ナンバーワン
⇒『フォーサイトの行政書士講座』
・驚異の行政書士本試験カバー率!
⇒『アガルートの行政書士講座』
記述が難しかったぁ。去年よりぜんぜん難しかった。という感想でした。
(引用:X)