※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

弁理士

スタディング弁理士の評判口コミは?本当におすすめか解説!

studingbenri

弁理士を目指しているみなさん、こんにちは!ひのです。

弁理士試験は合格率が10%前後の超難関試験です。この試験を本屋さんで売っている書籍を買い、独学で勉強して対策するのは大変です。

当サイトでは、弁理士試験対策には通信講座の利用をおすすめしています。

ところで弁理士試験の対策の際、こんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。

・独学で弁理士試験対策をすることに限界を感じる…
・弁理士講座を探しているけど、高額で受講に踏み切れない…
・紙媒体ではなく本格的にデジタル学習をしたい!
・必要最低限の勉強量で合格したい!
・仕事や家事で忙しいから、通勤中などのスキマ時間に勉強したい

そんなみなさんにピッタリの講座が「スタディング弁理士」です。テレビCMを開始し、見たことあるよって方もいるかもしれません。

この記事をご覧いただき、講座の特徴や評判を理解して、スタディングのことをよく知った上で講座を受講するかどうかの検討をしていただければと思います。

最初に結論を言うと、スタディング弁理士の評判は、

です!ぜひ、最後までお付き合いください。

↑業界最安値、デジタル学習に最適な弁理士講座↑

この記事の執筆者の信頼性

ひの

ひのブログ弁理士部門執筆者:ひの(社会保険労務士)

【筆者プロフィール】

名前:ひの

僕はひのと言います。
3度の社労士試験受験、2年半の試験勉強を経て令和元年度社労士試験で合格しました。長きにわたる士業の受験勉強を経験し、試験で抑えるべきツボと、必要な対策は理解しています。
士業試験では通信講座の活用は必須だと確信していますので、自身の経験の良かったなと思うところと後悔したところなどを踏まえて解説させていただきます。
スタディングは社労士の通信講座を利用する際に、他社の通信講座と比較しました。士業合格者ならではの視点から解説できればと思っています。
弁理士部門の記事については、法律専門家監修済み。

スタディング弁理士講座の基本情報

まずは、スタディング弁理士講座の基本情報について解説します。以下の表をご覧ください。

講座名基礎・短答・論文総合コース
価 格99,000円(一括払い、税込)
実 績非公開
教 材・WEBテキスト
・スマート問題集
・セレクト過去問集
・パターン別練習問題集
サービス・マルチデバイス対応
・学習フロー
・学習レポート
・マイノート機能
・勉強仲間機能
割引制度等HPをチェック
H Phttps://studying.jp/benrishi/

【注意点】
・スタディングは実績や合格率は非公開ですが、「合格者体験記」などから考えても、かなりの実績がある通信講座です。
・教材は全てオンライン上で入手できるPDFのものとなります。紙媒体のテキストにするには印刷するかオプションの紙媒体テキストを購入する必要あり。

ひの

スタディングは10万円以下で受講可能なので、とてもコスパの良い通信講座だと思います。オンラインで快適に学習するためのたくさんのサポート体制があります。

スタディング弁理士講座 サポート内容

スタディングで評判の学習フローとは、AIが勉強する内容や順序をガイドしてくれる機能です。これがあれば、独学で陥りがちな、

今日は何を勉強しよう…

という状態にならなくなります!

ひの

弁理士試験受験に向けて道に迷わず突き進むことが可能です

学習フロー
【スタディングHPより】

また「学習レポート」は、スタディングで勉強した時間や進捗状況をわかりやすく数値化・可視化してくれる機能です。

自分の勉強や努力を教えてくれるので、「モチベーションの維持」に繋がります。

学習レポート
【スタディングHPより】

「マイノート機能」と「勉強仲間機能」については、後ほど解説したいと思います。ちなみに、スタディングのWEBテキストは、以下のような感じです。

テキスト
【スタディングHPより】
ひの

かなり見やすく、合格へと導いてくれます!デジタル学習を得意とする人にはかなりおすすめだと思います!

↑業界最安値、デジタル学習に最適な弁理士講座↑

スタディング弁理士講座の特徴

スタディング弁理士通信講座の特徴について解説していきます。

【スタディング弁理士の特徴】
・徹底的な分析に基づく「15×3論文勉強法」
・同じ目標を持つ受講生と繋がれる「勉強仲間機能」
・オンライン学習を最大限快適にしてくれる「マイノート機能」

他社の弁理士講座にはない特徴なので、1つずつ見ていきましょう。

スタディング弁理士の「15×3論文勉強法」が評判

弁理士試験は、3段階の試験です。

【弁理士試験】
①短答試験
②論文試験
③口述試験

その中でも厄介だと言われているのが、2つ目の論文試験です。この試験は、マークシートによる選択問題ではなく、ゼロから自分で考えて文章を作成する必要があるからです。

スタディング弁理士では、そんな論文試験に対して、特別な対策を実践しています。それが「15×3論文勉強法」です。

スタディング弁理士は、過去問の徹底的に分析の結果、論文試験の出題パターンを15種類に絞りました。それら15種類の出題パターンを3周演習して勉強するのが、「15×3論文勉強法」です。

これを実践することで、試験頻出パターンの解法を習得できるとともに、主要4科目の知識も定着させることができます。

ひの

スタディングはコスパを維持するため、論文試験の添削を実施していません。しかし動画講義だけでも添削と同等以上の効果を出すために、この勉強法が開発されました!

スタディング弁理士講座 受講生と繋がる「勉強仲間機能」

「勉強仲間機能」も、スタディング弁理士特有の機能です。この機能でできることは、以下の通りです。

【勉強仲間機能】
・スタディングで学ぶ仲間と交流できる。
・自分の勉強記録を投稿し、仲間の投稿した勉強記録が閲覧できる。
・投稿に対して「いいね」や「コメント」ができる。

スタディング弁理士講座には、質問制度がありません(オプションになります)。他社の通信講座に質問制度がある中で、質問制度がないのは、サポート内容としては正直痛いです。

しかし、スタディング弁理士では「勉強仲間機能」を使って仲間同士で疑問を解決することができます!

ひの

勉強仲間機能のメリットは数多くありますが、その本質は「モチベーションの維持」にあります。完全オンライン学習だと、どうしても刺激がなくてやる気がなくなってしまいがちです。その問題の根本的な解決が可能なのが、勉強仲間機能なのです!

スタディング弁理士講座 「マイノート機能」

スタディング弁理士通信講座のもう一つの特徴は「マイノート機能」です。

【スタディング弁理士 マイノート機能】
・講義で気になったところを気軽にメモできる。
・講義テキストをコピーしてペーストできる。
・自分で穴埋めテストを作ることができる(暗記ツール)。

これらは全て講義中にすることもできるので、もう紙媒体のノートやペンは必要ありません。

完全なデジタル学習、オンライン学習のサポートをしてくれるのが、この「マイノート機能」になります。

ひの

まさに現代の勉強法と言えるのではないでしょうか

↑業界最安値、デジタル学習に最適な弁理士講座↑

スタディング弁理士講座の評判口コミ

スタディング弁理士通信講座を実際に受講した人の「口コミ評判」を見ていきましょう。

論文で問われる可能性のある趣旨や判例が網羅されており、studyingによる学習を完全にインプットすることで本試験に対応することができました。通勤時間のインプットを繰り返し行う時間によって合格に結びついたと思っております。(「合格者の声」より)

スタディングの弁理士スタートアップテキスト、初学者の僕にも分かりやすいわよ(引用:X)

ひの

通勤時間という、サラリーマンの究極のスキマ時間をうまく活用できたので合格できたというのはスタディングの特徴を表していますね!

スタディング弁理士はこんな人におすすめ

スタディング弁理士通信講座を見てきましたが、結局どんな人におすすめなのでしょうか。僕の方で考えてみました。

【スタディング弁理士をおすすめする人】
・コスパを重視した講座を受講したい人
・徹底的にデジタル学習をしたい人
・仕事や家事などスキマ時間が多い人

ひの

スタディング弁理士講座は、1回の講義時間が30分程度。しかも1.5倍から2倍の速度調整が可能です。
スマホでの学習が可能なので、まさにスキマ時間学習に最適の通信講座だと言えます。

↑業界最安値、デジタル学習に最適な弁理士講座↑

スタディング弁理士講座の評判まとめ

スタディング弁理士通信講座について見てきました。

スタディング弁理士通信講座について、主にこれらのことが分かってきました。本申込前に体験授業も受講できるので、まずは体験してみてはいかがでしょうか。

弁理士試験対策は、とても長丁場の戦いです。スタディング弁理士通信講座で一緒に頑張りましょう!