※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

宅建士

不動産会社に勤務したら宅建士資格は必須?現役宅建士が解説!

takkennsi-hissu

こんにちは!

不動産会社に入ろうとしているけど、宅建は必須だ、と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

ひの

そもそも、なんで不動産会社には宅建士が必要なのでしょうか?

小金井俊

不動産会社勤務歴10年の筆者が解説します!

この記事を読んで、宅建士資格の必要性、不動産会社の裏側についても知っていただければと思います。

ひの

不動産会社に就職や転職を考えている方に、参考になれば幸いです!


宅建士の試験勉強ですが、通信講座を活用をおすすめします。

下のページでは、おすすめの宅建士通信講座を専門家が解説しているので参考にしてください。

関連記事:宅建士通信講座のおすすめ比較ランキング!現役宅建士が教える選び方

『ひのブログ×アガルートタイアップ企画』

【特典内容】
11月中に当サイト経由からの講座購入(アガルート宅建士講座が対象)でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!

【対象講座】
入門総合カリキュラム/フル
入門総合カリキュラム/ライト
演習総合カリキュラム/フル
演習総合カリキュラム/ライト

【実施期間】
2024年11月1日(金)~2024年11月30日(土)

【本キャンペーンお問い合わせ】
info_campaign@for-it.co.jp
※アガルートでは、この件の問い合わせを受け付けていません

【本キャンペーンの提供方法】
・本企画は、ひのブログ及びパートナー会社協力の元で提供するキャンペーンです。詳しくは協力パートナー会社の『特設ポリシーページ』をご確認ください。
・申込確認後、協力パートナー会社よりAmazonギフト発行のご連絡をさせていただきます。Amazonギフトの発行には、最大2ヵ月ほど要する場合がございます。

アガルート 宅建士講座

ひの

当サイト経由の申込がおすすめです。

この記事の信頼性

小金井俊

ひのブログ宅建部門執筆者:小金井俊(宅建士、管理業務主任者資格保有)

宅建士証

私は、2010年に宅建士試験に合格、2016年には類似資格である管理業務主任者試験に合格しました。宅建士資格を活かし、2回の転職ののち、現在は大手不動産ディベロッパーに勤務しています。

宅建士試験に合格してから、「不動産のプロ」として、転職による年収アップや、私生活で不動産に関する相談を持ち掛けられることが多くなりました。

ぜひ最後までお付き合いください。

なぜ不動産会社で宅建資格が必要なのか

まず、不動産会社でなぜ宅建士資格が必要なのでしょうか。それは宅建士しかできない業務があるからです。

【宅建士にしかできない業務】
・不動産会社の5人に1人宅建士保有者を設置しなければならない
・重要事項説明実施、契約書へ宅建士の名前と印鑑をおす

会社
会社に所属すれば・・・
会社の5人に1人は宅建士が必要
営業
不動産業の営業・・・宅建士は「不要」
契約書
契約書締結・・・宅建士は「必要」

以下で詳しく解説します。

不動産会社は宅建士を設置しなければならない

不動産会社には、5人に1人以上宅建士保有者を会社の所属としなければなりません。

仮に、10人の社員がいる不動産会社に、宅建士保有者が2人しかいない場合、そのうちの1人がやめてしまうと、2週間以内に宅建士保有者を雇わなければなりません。

小金井俊

従わないと、業務停止や不動産の営業免許取り消しなどの重い罰則があります!

倒産

そのような事にならないように、ある程度余裕をもって宅建士保有者を所属させたい意向が不動産会社にはあります。

大手の不動産会社では、宅建士資格を持っている人が多いので、人が足りなくなるという事はあまりないかと思います。一方で、人数が少ない中小企業などでは、より宅建士資格の必要性があがっていきます。

重要事項説明実施、契約書へ宅建士の名前と印鑑をおす

不動産の所有者(オーナー)と、買いたい人or借りたい人の間に入って、不動産の設備や・・・法令や・・・決まり事や・・・契約内容など双方が納得する必要があります。

そのため、「不動産のプロ」である宅建士が「立会人」となって、契約書に書いてある重要な内容を、契約前にあらかじめ買いたい人or借りたい人に説明することが義務付けられています。

宅建士は、牧師のような存在で、オーナーと買いたい人or借りたい人の立会人となるのです。

牧師

買いたい人、借りたい人は、日常で不動産の契約をする機会がめったにありません。そのような「弱い人の立場を守る」ために、宅建士の説明でしっかり理解してもらいます。

小金井俊

重要事項説明をしてからでないと、契約書を締結することができません!

宅建士資格を持っていれば、重要事項説明、契約書締結まで1人でできますので、不動産会社としては宅建士資格をもっている人は重宝することになります。

逆に宅建士資格を持っていなければ、契約書の手続きができませんので、他の有資格者が契約書締結をしなければなりません。

不動産会社で宅建士を持っていないデメリット

実は不動産会社では、「宅建士合格=一人前」という認識があります。それでは、宅建士をもっていなかったらどのようなことが起こるでしょうか。

小金井俊

不動産業界では宅建士資格を持っている人が多いので、あえて「持っていない」立場にたって説明します。

筆者の実体験をもとに、不動産業界の生々しい実態を書かせていただきます。

生々しい実態

・仕事がもらえなくなる
・「宅建士を取れ!」というプレッシャーがすごい
・昇格できない会社がある
・社外の人からの信頼が弱まる

以下で解説します。

仕事がもらえなくなる

宅建士を持っていないと、重要事項説明と契約書へ自分の名前と印鑑をおすことができません。不動産会社からすると、営業から契約書まで、責任もって仕事をしてくれる人に仕事を任せたいと思っています。

そうなると、仕事は自然と宅建士をもっている人に任せるようになり、持っていない人は社内で仕事を任せられることも減ってしまいます。

不動産会社は、契約に応じてボーナスをもらえるところも多いので、「仕事が減る=収入が減ってしまう」となってしまいます。

「宅建士を取れ!」というプレッシャーがすごい

不動産会社では、「宅建士が多い=信頼できる会社」とアピールができます。そのため、「わが社の宅建士保有率は〇〇%」と宅建士の保有率をアピールしている会社も多いです。

その中で、宅建士資格を持っていないとなると、会社や上司からのプレッシャーが相当なものになります。

小金井俊

不動産会社の中には、宅建士をもっていないと営業をさせてもらえない会社もあります。

不動産会社への就職・転職を検討している人は、是非入社前に宅建士試験に合格してください。

昇格できない会社がある

仕事を一生懸命頑張っても、宅建士をもっていないという理由で、昇格や役職がつかない会社もあります。

小金井俊

筆者は3社不動産会社を経験していますが、3社とも宅建士を持っていないと昇格できない決まりになっていました。

頑張って仕事しても、宅建士を持っていないから昇格できないのは、辛いですよね。逆にいうと、それほど不動産会社としては宅建士資格を重要視していることになります。

社外の人からの信頼が弱まる

宅建士の証である「宅建士証」という、「私は宅建士です」と証明する名刺のようなものがあります。

宅建士証

重要事項説明をするときは、この宅建士証をお客様に見せる必要があります。また、宅建士証をもっていると、会社の名刺の中に「宅地建物取引士」と書くことができます。

家を探しにきたお客様や、取引先と名刺交換をするときに、名刺に「宅地建物取引士」と書いていると、「この人は、宅建士を持っているのか!」と、初対面から不動産のプロとして認識してくれます。

小金井俊

宅建士はあらゆる資格の中でもメジャーですし、「宅建士=不動産」と思っている人も多いですので、「しっかりとした知識がある!」と思ってくれるでしょう。

最強

一方、「あの人は宅建士を持っていたけど、この人は持っていないのか・・・」と思われてしまうと、それだけで信頼が弱まってしまうおそれもあります。

人に会うときは、身なりなどの第一印象はとても重要です。それと一緒で宅建士は、「不動産に携わる人の第一印象」とも言えます。

不動産業界は宅建士の資格を持っている人が多い業界なだけに、持っていないことはマイナスな印象にもなってしまっています。

不動産業界では持っていない事がデメリットになる宅建資格。宅建のスピード合格を目指すなら、「アガルート宅建講座」を当サイトはおすすめしています。

アガルートは法律系の国家資格に強い通信講座。令和5年の合格率は驚異の64.8%(全国平均の3.77倍)と実績も抜群です。

『ひのブログ×アガルートタイアップ企画』

【特典内容】
11月中に当サイト経由からの講座購入(アガルート宅建士講座が対象)でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント!

【対象講座】
入門総合カリキュラム/フル
入門総合カリキュラム/ライト
演習総合カリキュラム/フル
演習総合カリキュラム/ライト

【実施期間】
2024年11月1日(金)~2024年11月30日(土)

【本キャンペーンお問い合わせ】
info_campaign@for-it.co.jp
※アガルートでは、この件の問い合わせを受け付けていません

【本キャンペーンの提供方法】
・本企画は、ひのブログ及びパートナー会社協力の元で提供するキャンペーンです。詳しくは協力パートナー会社の『特設ポリシーページ』をご確認ください。
・申込確認後、協力パートナー会社よりAmazonギフト発行のご連絡をさせていただきます。Amazonギフトの発行には、最大2ヵ月ほど要する場合がございます。

アガルート 宅建士講座

ひの

当サイト経由の申込がおすすめです。

不動産会社の人は、みんな宅建士資格を持っているのか

ここまで読んでいただいた方は、

ひの

不動産会社の人は宅建を持っていて当たり前なのか…宅建をもっていなかったら、不動産会社の就職は難しそうだな…

と思われたのではないでしょうか。では、不動産会社の人は、実際どのくらい宅建士資格を持っているのでしょうか。

大手不動産会社の営業マンは、宅建士保有率70%以上

各大手不動産会社のホームページに公開されている情報を見ると、営業マンでは少なくとも50%以上は保有しているようです。

中には、90%以上保有している会社もありました。

大手不動産会社への就職を検討している人は、宅建士資格とあわせて、もう一つの強みを持っておくと強みになるでしょう。

ひの

このブログでもおすすめしているダブルライセンスです

【宅建士におすすめのもう1つの強み】
・管理業務主任者、マンション管理士などのその他不動産資格
・英語、中国語などの外国語能力
・コミュニケーション能力

takkennsi-doublelicense
宅建士と相性が良いダブルライセンス!宅建の次に取る資格はコレ! こんにちは! 宅建士はよく「つぶしの利く」資格と言われています。 小金井俊 その意味は、幅広い就職先に有利であることに加え...

紹介した管理業務主任者、マンション管理士、ファイナンシャルプランナーなど、宅建士の強みを最大限生かせる資格に強い通信講座です。ぜひ、公式サイトからダブルライセンス資格の受講をご検討ください。

↓↓宅建士のダブルライセンスならアガルート↓↓

小さい不動産会社は、宅建士保有がギリギリのところも

中小規模の不動産会社は、個人差がある印象ですが、中には「5人に1人」の決まりがギリギリのところもある印象です。

このような会社には、宅建士を持っているだけで採用が有利になるでしょう。

事務の人は、宅建士資格の保有率は低め

不動産会社で事務をしている人は、大手や中小規模問わず保有率が低めな印象です。

事務の仕事は、宅建士資格がなくてもできますが、会社によって契約書は事務の方が作って、宅建士資格を持っている営業マンが名前とはんこを押す役割になっているところも少なくありません。

また、宅建士が少ない会社だと、事務の方が重要事項説明や契約書の手続きをお願いされる事もあります。そうなると、事務の仕事でも宅建士の資格は重宝されます。

小金井俊

宅建資格を持っているだけで、月に数千円~数万円の手当がでる会社もあります!

事務の仕事を探している方は、宅建士試験に合格すれば不動産会社の事務への就職に有利になる事は間違いないでしょう。

営業マンのように給料が高くはないですが、就職・転職が有利になり、年齢も問われないことが多いですので、穴場な職業でおすすめです。

不動産会社に勤務したら宅建士資格は必須?まとめ

不動産業界における宅建士資格の必要性について解説してきました。

・宅建士資格を持っていないと、一人で仕事をやりきることができない

・不動産会社には、5人に1人の宅建士保有者の所属が義務付けられている

・大手不動産会社では、宅建士を持っていないだけで不利になることが多い

・中小規模の不動産会社や事務の仕事への就職には、宅建士資格を持っているだけで有利

こんな感じで、不動産業界で働いてみたいと思われている方にとっては、取得しておいて間違いない資格と言えます。

宅建士資格の必要性が分かったので、試験合格に向けてしっかり対策をしていきましょう。

takkennsi-tushinkouza-review
宅建士通信講座おすすめランキング!現役宅建士が評判を徹底比較数ある宅建士講座のなかから、専門家が厳選したおすすめ講座をご案内します!筆者による独自評価も入れているので是非参考にしてみてください。...