こんにちは。ひのです。
40代になり苦労して、ようやく社労士試験に合格し、資格を活かし、実務未経験でも社労士に転職したいと考えている方も多いかもしれません。
今回の記事では、そんな実務未経験のあなたが転職できる可能性や、リアルな社労士の転職事情について解説していきたいと思います。
具体的には、
・社労士実務未経験から転職できるのか
・40代の社労士の成功事例やポイント
・40代社労士の転職する方法
・転職先の選択肢や年収
について、詳しく解説していきます。
この記事を読んでいただくことで、社労士として転職を成功させるための情報を手に入れていただけたら幸いです。
まず、結論から言いますと、社労士として就職するには、転職エージェントがベストです。
社労士の転職に強い転職エージェントなら【ヒュープロ】
【おすすめポイント】
・社労士求人が多数
・年収が高い求人が多数
・社労士キャリアの健康診断に最適
・完全無料で利用できるので、まだ転職を考えていない人にも
↑無料登録後、社労士資格の電話確認で良案件に応募↑
ぜひ最後までご覧になってください。では、解説していきます。
この記事の執筆者の信頼性
私はひのと申します。
令和元年(2019年)に3度目の受験で社労士試験に合格しました。2年半の社労士試験勉強(2度の通信講座受講経験)を通じて得た経験や反省を踏まえたレビューをさせていただきます。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
社労士は未経験から転職できる?40代はやっぱり難しい?
まず結論から言いますと、社労士への転職は未経験からでも十分可能で、40代においても当然、チャレンジできます。
社労士試験は、合格率10%以下の超難関試験です。社労士の資格を持っているだけで市場での価値がありますし、社労士事務所や企業の労務部門では実務経験がなくても採用される場合がほとんどです。
ただし、40代の社労士転職の成功には、業界のリアルな情報も押さえておく必要があります。
社会人経験が豊富な40代が持っているスキルなどと組み合わせれば、社労士資格がある以上、転職は比較的簡単かもしれません。
40代の社労士実務未経験者が転職する際のスキルや資格
40代で社労士に転職する際に必要なスキルや資格とは何でしょうか。
具体的にはこんな感じです。
・社労士の資格(これは当然ですね)
・労務管理に関する知識
・40代ならではの社会経験(組織の立ち回りやビジネススキル)
・他のダブルライセンス(行政書士、宅建士、FPなどの資格)
上記があれば、社労士としての市場価値はどんどん高まっていくでしょう。また、40代社労士の転職活動では自身の社会経験や他の資格をアピールすることが重要です。
社会経験などは20代では敵わないので、圧倒的有利に働きます。
具体的には、前職での経験や業績などです。自己PRの方法などを検討しましょう。
社労士の転職に強い転職エージェントなら【ヒュープロ】
【おすすめポイント】
・社労士求人が多数
・年収が高い求人が多数
・社労士キャリアの健康診断に最適
・完全無料で利用できるので、まだ転職を考えていない人にも
↑無料登録後、社労士資格の電話確認で良案件に応募↑
40代の社労士転職の成功事例とポイント
40代で社労士へ転職に成功した方の事例としては、次のようなケースがあります。
・社労士事務所に転職し、社労士としての経験を積みながら安定した収入を得る。将来の独立開業も視野に。
・一般企業に転職して、重要な労務ポストを任される。
40代の社労士転職の成功ポイントとしては以下のことが挙げられます。
40代で社労士への転職を検討する際は、焦らずじっくりと準備することが大切です。
せっかく市場価値の高い資格なので、じっくり検討しましょう。
自分の強みをアピールできるようになれば、転職成功の可能性は高まっていきます。
営業スキルが役立つ?社労士業界で活躍するためのキャリアアップ戦略
社労士業界で活躍するためには、これまで培ってきた営業スキルが非常に役立ちます。理由は、顧客獲得やサービスをPRする力が重要だからです。
社労士資格を持ってて、営業スキルがあれば鬼に金棒でしょう。
具体例としては、
・法人クライアントとの契約交渉
・個人相手の労働相談
・独立開業後の事業拡大
などで営業力があると重宝されます。
営業スキルがあることで、様々な仕事を任されるので、自然と雇用保険や労働保険、労務などの専門知識も深めることができます。
ただし、営業スキルだけではなく、せっかくの社労士資格を活かすためにも、社労士の実務知識は常に磨いておくようにしましょう。
まとめますと、社労士として営業スキルは、業界で活躍するための戦略の1つです。社労士の知識を磨きつつ、営業力を発揮していきましょう。
社労士の転職に強い転職エージェントなら【ヒュープロ】
【おすすめポイント】
・社労士求人が多数
・年収が高い求人が多数
・社労士キャリアの健康診断に最適
・完全無料で利用できるので、まだ転職を考えていない人にも
↑無料登録後、社労士資格の電話確認で良案件に応募↑
社労士の転職事情!実務未経験は大丈夫?社労士の転職先を紹介
ここでは、社労士の転職事情について解説していきます。まず現在、実務未経験でも転職先があるのかと言うことですが、
実務未経験でも大丈夫です。
社労士資格がある人の主な転職先ですが、
①社労士事務所
②企業の人事部門
③他の士業関係事務所
などが転職先として考えられます。しかし、実務未経験の場合は、求人数が少なかったり、採用条件が厳しかったりすることがあります。
即戦力を求める企業もありますから、これは仕方ないです。
しかし、社労士資格を持っているだけで市場価値は高いのも事実なので、本当に即戦力を求めている場合以外は、問題なく進めていけると思います。
では、社労士の転職先について1つずつ見ていきましょう。
社労士の転職先① 社労士事務所
社労士の転職先として、まず考えられるのは社労士事務所です。
社労士は、資格がある人は独立開業することが多い職種です。ですので、社労士が独立すれば新たに募集する可能性が高くなります。
社労士事務所では、「労働法令に関する助言や指導」「雇用保険、労働保険の手続き」「労働条件の監査」など社労士試験で勉強したことがリアルに経験できます。
将来独立開業を目指している方は、社労士事務所を候補に入れましょう。
社労士事務所への転職を希望する際は、社労士資格は当然という部分があるので、自身の営業スキルなど、社会経験をアピールすることが重要です。
これから社労士業界でスキルを磨き、独立開業に向けて実績を積みたい方には、社労士事務所がおすすめの選択肢となります。
社労士の転職先② 企業の人事総務・労務部
次に社労士の転職先として注目されるのが、企業の人事総務・労務部です。
企業には人事総務部門があるので、必ず社労士の力が必要になります。
企業内での社労士の役割は、「従業員の労働環境や福利厚生を整えること」「労働法や社会保険の適切な運用」「人事制度の構築」が求められます。そして、従業員と企業の架け橋として、コミュニケーション能力も重視されるでしょう。
また、企業の大きさによっては、年収や福利厚生面でのメリットも大きいです。出世も見込めるでしょう。
ただし、企業によっては他の部門と連携して業務を進めるため、幅広い知識が求められることもあります。
転職活動を進める際には、志望動機の明確化や自己PRの工夫が大切です。企業が求める人材像を把握し、自分の強みや経験をアピールしましょう。
社労士の転職先③ 他の士業関係事務所
社労士のもう1つの転職先として、他の士業関係事務所が挙げられます。主に言いますと、税理士事務所、会計士事務所、弁護士事務所などが該当し、各業界と連携して業務を行います。
士業は自分で出来る業務が法律で決まっています。なので、社労士を雇用することでワンストップでサービスを提供できるので、重宝されるのです。
社労士としての知識やスキルを生かしながら、他の士業と協力してクライアント対応が可能となります。
他の士業関係事務所への転職は、自身のキャリアを広げる良い機会となります。また他の士業との連携を通じて、違う分野の知識やノウハウを学ぶことができるのもメリットです。
転職活動では、自分が入ることで、事務所にどのようなメリットがあるのかを明確にアピールしましょう。
では、次にどうやって転職先を見つければいいかを解説します。
社労士の転職に強い転職エージェントなら【ヒュープロ】
【おすすめポイント】
・社労士求人が多数
・年収が高い求人が多数
・社労士キャリアの健康診断に最適
・完全無料で利用できるので、まだ転職を考えていない人にも
↑無料登録後、社労士資格の電話確認で良案件に応募↑
40代が社労士へ転職する方法
ここからは、社労士として転職先を見つける方法を解説していきます。具体的には以下になります。
・社労士専門の転職エージェントを活用して見つける
・自身で社労士事務所や士業事務所のHPを閲覧し、直接応募する
今回は、その中でも社労士専門の転職エージェントについて見ていきたいと思います。
社労士専門の転職エージェントを活用してみる価値があるかどうか?
社労士は、市場価値の高い資格だとお伝えしましたが、社労士に特化した転職エージェントがあります。
そしてその社労士専門の転職エージェントは活用する価値は十分あります。
転職エージェントは、転職についての専門知識を持っています。そして、社労士が転職するための求人情報の中から適切な職種や企業を見つけてくれます。
また、社労士業界に関する情報も豊富に持っているため、市場の動向や企業ニーズに応じたアドバイスをしてくれるのもメリットです。
さらに社労士専門の転職エージェントは、社労士転職の成功事例や失敗事例を多く持っているため、転職活動のコツや自己PRのアピール方法など、教えてもらえます。
そして、無料で使える点もメリットでしょう。
社労士専門の転職エージェントを活用することで、効率的で間違わない転職活動ができると言えます。
社労士の転職に強い転職エージェントなら【ヒュープロ】
【おすすめポイント】
・社労士求人が多数
・年収が高い求人が多数
・社労士キャリアの健康診断に最適
・完全無料で利用できるので、まだ転職を考えていない人にも
↑無料登録後、社労士資格の電話確認で良案件に応募↑
40代におすすめの社労士特化転職エージェントの紹介
40代向けにおすすめの社労士専門の転職エージェントとして、「ヒュープロ」を紹介いたします。
ヒュープロは、社労士や労務関連職種に特化した転職エージェントであり、地域密着型の求人情報が多数掲載されているのが特徴です。
また40代の転職者に対して、社会経験やスキルを活かすことができる求人情報の提供や、キャリアプランのアドバイスが受けられます。
給与や福利厚生などの希望に沿った求人を見つけやすくなるため、40代で社労士業界に飛び込む求人者にとっては、安心して転職活動ができるでしょう。
40代実務未経験者が社労士に転職した場合の年収は?
最後に、40代で実務未経験者が社労士に転職した場合の年収をお伝えします。
企業規模や業種、地域などによって差はありますが、おおよそ500万円から700万円程度が一般的です。
ただし、実務未経験者の場合、最初の数年間は経験やスキルを積むことが重要であり、年収が若干低めに設定される場合もあります。
ただこれも社会経験が豊富であればカバーできるので、今の勤務先よりも良い条件での転職は十分可能だと思います。
社労士の実務経験を積んでいくことで、年収もさらに向上していくことが期待できます。また、転職を検討する際には、年収だけでなく福利厚生や企業文化、働きやすさなども考慮することが大切です。
転職エージェントを活用することで、自分に合った求人を見つけやすくなり、40代での転職成功への道が広がるでしょう。
社労士の転職に強い転職エージェントなら【ヒュープロ】
【おすすめポイント】
・社労士求人が多数
・年収が高い求人が多数
・社労士キャリアの健康診断に最適
・完全無料で利用できるので、まだ転職を考えていない人にも
↑無料登録後、社労士資格の電話確認で良案件に応募↑
40代で社労士資格があるなら独立開業という手も?
40代で社労士資格を持っている場合、独立開業という選択肢もあります。独立開業のメリットは、自由度が高く、自分自身でビジネスを築くことができる点です。
また、社労士は労務管理や社会保険の知識を活かして、企業や個人の助けとなる専門職です。開業することで、自分の経験やスキルを生かし、働き方や収入にも柔軟性が生まれます。
独立して2000万円以上稼いでいる社労士もいます。
ただし、開業にはリスクや責任も伴います。
事業を立ち上げるために必要な資金や、クライアント獲得のための営業力が一層求められます。
独立して成功するためには、社労士業界の動向を把握し、競合他社との差別化を図る戦略が重要です。
40代であることを強みとして、これまでの経験やネットワークを活かすことが、独立開業のカギとなるでしょう。
独立開業した場合の年収は?
独立開業した場合の年収は、個人の実力や事業規模、業務内容によって大きく異なります。
最初はクライアントを獲得するための営業活動に多くの時間を割かれることが予想され、時には赤字になることもあるでしょう。
しかし、徐々に事業が軌道に乗れば、収益が安定してくるでしょう。一般的には、独立開業後3~5年で年収が上がり始めると言われています。
また、業務の拡大や新たな事業展開、他の専門家との連携などによって、さらなる収入アップが期待できます。
僕も独立開業を目指している1人です。
まとめ
40代が社労士資格を持っていれば、転職でも有利に働くことは間違いありません。
これまでの社会経験と一緒にアピールしていくことが必要になります。
ただ、間違った企業を選択してしまうと収入面やキャリアに影響が出るのも事実です。
社労士専門の転職エージェントを活用して、自分が働きたいと思える企業と出会える可能性を高めましょう。
この記事が、40代で社労士の転職を目指す方の参考になれば幸いです。